2025年7月にモニター開催した「AI基礎講座」のアンケート結果をご報告します。ご参加、ご協力いただいた皆様、誠にありがとうございました。
結論から申し上げますと、満足度100%という大変光栄な評価をはじめ、多くの受講生から「実践的で分かりやすかった」とのお声をいただくことができました。
本記事では、いただいたデータを基に、参加者の皆様のリアルな声や具体的な学習成果を詳しく公開していきます。
ご参加いただいた皆様について
受講者の年代

今回は幅広い年代の方にご参加いただきました。また、経営者や個人事業主、会社員、主婦の方など様々なお立場の方々にお集まりいただきました。
受講の目的

受講の目的としては、「AIやChatGPTの基礎知識を学びたかった」が最も多く、次いで「仕事の業務を効率化したい」「将来のために学んでおきたい」といった理由が多く挙げられました。
金額感

平均すると約61,429円でした。受講料20,000円に対し、平均で約3倍の価値を感じていただけたという評価です。
講座の全体評価
講座の満足度

大変光栄なことに、満足度100%という評価をいただきました。
講師の説明の理解度

講師の説明についても、分かりやすさ100%という評価をいただきました。
おすすめ度

「とても勧めたい」「勧めたい」を合わせて100%となり、すべての方に推奨いただける結果となりました。
具体的な学習成果と変化
AI(ChatGPT)の使用変化

受講前の「AIを使えているか自信がない」状態から、8割以上の方が「使える」以上のレベルに到達されました。
受講後のAIに対する変化

受講後、92.9%の方が「今後も有料版で使い続けたい」と回答。AI活用の習慣化に繋がる結果となりました。
有益と感じた講座内容

基礎講座で学んだ知識を、より実践的なプロンプト作成や業務の自動化に応用したい、という皆様の意欲が伝わってくる結果となりました。
受講者の皆様からの具体的なご感想
良かった点・印象に残った点
- 今回受講させて頂いたことで、ほんの少し時代に乗れた気がします。
- 今までなんとなくAIを使っていましたが、今回の講座で知識が深まり活用方法が分かりました。受講して本当によかったですし、分かりやすかったです。
- これまではChatGPTで思ったような答えが出ず、AIは微妙だと感じていました。今回プロンプトについて集中的に学んだおかげで、回答がかなり良くなりました。ありがとうございました!
- プロンプトの具体的な作り方と活用方法を知れたことです。
- 色々なAIの種類があることと、それぞれの活用の仕方を知れたこと。
- プロンプトの作り方と「自分の強み診断×AI」が良かったです。特に自分の強みは、これまでストレングスファインダーなどを使ってもピンとこなかったのですが、今回AIで分析してもらい納得できる点があったので、活用できる気がします。
- 知らないことだらけでしたが知識が増えて、今後さらに使いこなせるようになりたいと思いました。
- プロンプトの事がかなり分かったので、今までより良い質問ができるようになり、求めている答えが返ってきやすくなりました!本当にありがとうございました😊
- ChatGPTのより詳しい仕組みや、GPTsなどのより詳しい使い方が分かったのが良かったです。
- とにかく説明が分かりやすかったです。実践も交えての講座で、楽しく学べました。有益な情報が多くてとても参考になりました。
- 実際にどう使えばいいか具体的に教えていただけたので、使った時の想像ができました。
- メタプロンプトとプロンプト作成のコツが具体的で、すぐに実践できる内容でよかったです。
- AIと自分の強みの活かし方について、自分では気づけない部分も明確になり、今後の自分の動きに役立つ内容でした。
- 一人ではなく他の参加者の方と一緒に学べたので、楽しめたし集中して受講できました。ワークが多かったのも良く、あっという間の4日間でした。ありがとうございました。
- チャットボット作りが楽しかったですし、実生活にかなり活用できています。今では家族もAIを使うようになりました。
改善点・もっと聞きたかった点
- (グループワークについて)一緒にやるのは良い点でもある反面、どうしても待ち時間が多くなったのは少しもったいないと感じました。
- 今回AIの基礎が分かったので、さらなる活用方法を今後知りたいです。
- 基礎講座なので基礎が多いのは当然ですが、さらに応用や実践も知りたいと思いました。今後も学ぶ機会を作っていただけたら嬉しいです!
- 精度の高いAIでの動画や画像の作成方法や、それに適したAIが何かをもう少し知りたかったです。
- AIを活用した事業アイデア創出方法も、今自分ではなんとなくで使っているので、より具体的に知りたいです。メール自動返信・自動X投稿など、自動化の部分も聞いてみたいと思いました。
- さらにAIのことを知りたくなったので、もっと教えてほしいです。
- プロンプトのところが勉強になりましたが、まだ上手く使えていないので、もう一度聞きたいです。
多くのご感想、誠にありがとうございました。次回以降の基礎講座に生かしたいと思います。
今後の講座への期待
今後への期待

講座で得た知識をさらに発展させたい、という皆様の意欲が伝わってくる結果となりました。より専門的なプロンプト作成や業務の自動化など、今回学んだ基礎を応用していく、より実践的な学びへのご期待を多数お寄せいただいています。
受講者同士の交流への期待

これは少し驚きの結果でした。オンライン開催でしたが、実際に会ってみたいという声が多かったので機会を作れたらいいなと考えています。
まとめ
今回のアンケートで皆様からいただいた貴重なご意見と高い学習意欲を糧に、今後の活動に活かしてまいります。ご協力、誠にありがとうございました。
コメント